Introduction






画像

 ロールクラッカープロダクションは
 「本気で取り組みたい、誰にも譲れない!」という
 強い意志を持つ活動者が各々の目標を達成するまでの間、
 全力で支援を行う個人経営型の芸能事務所団体です。
 
 2022年6月2日、
 ボカロPユニット「Landrock」のリーダー舘村碧珠氏が
 プロ入りを機に同ユニットメンバー新條緑磨氏と共同設立。
 設立から約3年、現在の所属アーティストは3名と小規模
 ながらも、各々の目標を達成し新たな目標へと羽ばたいた
 当事務所 卒業アーティストは10名以上にのぼります。



RoleCrackerの最終到達目標は・・・




個の秘めたる力を武器に、
世界へ羽ばたくチャレンジアーティスト



人間が生まれながらにして持つ能力は未知数であり、
どんな潜在能力が育っていくか、は人によって様々です。
アーティスト(活動者)になるということはすなわち、
こういった “潜在能力” を磨き続けることである、と
ロールクラッカープロダクションでは考えております。

実績の程度に優劣はあれども、
アーティストが創作を行うことそのものに優劣はありません。
各々が “潜在能力” から生み出していく「個の秘めたる力」。
その力を存分に発揮し、どんな無理難題にも果敢に挑戦する
チャレンジアーティストであり続けてほしい、
更には日本のみならず、世界をも股に掛けるグローバルな
アーティストを目指してもらいたい・・・その希望と想いを、
ロールクラッカープロダクションの最終目標としております。

画像


そして、目標達成に向けた指標こそ!





画像


画像

ロールクラッカーが設立された令和の時代といえば、
インターネットによる情報通信が急速に普及し、
「1人1つ端末を持つ」が当たり前となった時代です。
また、2020年に発生した新型コロナウイルスの流行で
情報通信やAIの活用が不可欠となり、それらを創り出す
アーティストの需要が一層高まった時代でもあります。

アーティストが創作を行うたび、その技術は進化します。
日々挑戦し続けられるアーティストになるためには、
時代と共に進化する技術の波に乗らなければなりません。
ロールクラッカープロダクションは、設立当初からの
「アーティストファースト」の理念を踏襲しながらも、
活動者の皆様を「進化し続ける技術の流れの先」へと誘い、
共に成長させていく芸能事務所でありたいと願っています。



 NEXT >>>





(RoleCrackerはどんな事業をやっているの?)






ページの上部へ戻る